秋晴れ、土曜日の休日。
自宅を午前9時前に発って、まずは第一目的地の嵐山町都幾川河川敷 月田橋たもとの土手ダートへ。

嵐山町都幾川河川敷 月田橋たもとの土手ダート到着(09:52)
本日は晴天なり。

Vストローム250には、このくらいのダート道が丁度良い!




嵐山町JA農産物直売所の横の遠山道で山越えをする途中の峠にある展望所からの嵐山町遠山集落ののどかな風景(10:50)

遠山集落を通り抜けて、何度も足を運んでいるお気に入りの小川町下里へ到着(11:10)

下里の風景は山の緑と青空の青がお似合いだ!!





ちょっと場所を移動して、お気に入りのベンチでのどかな風景を眺めながらコーヒータイム。


さて下里を後にして、そろそろ道の駅おがわまちへ行こう。


道の駅おがわまちに到着(12:04)


農産物直売所のところに、こんなポスターが。
道の駅の記念きっぷ 何てものが売っているらしい。

買ったおみやげ。
道の駅おがわまちに来た第一の目的はプレシアのB級品のスイーツ。
以前は寄居町のプレシアの工場直売店に買いに行っていましたが、もっと近いここで買えるようになったのは嬉しいことです。

大好きな場所で作られた、小川町下里産のコシヒカリ。


地元のお酒類

埼玉県産のみかん

道の駅おがわまち の記念きっぷ


道の駅おがわまちを発って、もう一度 下里方面へ。
お気に入りの場所よりも少し手前で槻川沿いに入ってみたら、風景が中々でのんびりとできそうな良い場所をまた発見(12:40)



嵐山町の遠山集落を通過、のんびりとした風景で飛ばして通り過ぎるのは勿体ないので、のんびりと流して行きます(12:53)

そして大好きな峠越え(笑)ウソ

そのまま普通の道で帰るのは勿体ない天気なので、吉見町の吉見総合運動公園に面する荒川河川敷のほぼ交通量のない道をのんびりと走って行くことにします(13:40)


同じ道を直進して、鴻巣市の糠田辺り(13:53)

鴻巣市の荒川に架かる滝馬室冠水橋を通過(13:57)
人、バイク、自転車くらいしか通れない小さな橋。

午後3時前に自宅に到着。
本日の走行距離・・・90.0km

本日のリッターあたりの燃費・・・31.2km/L

納車から357日目の走行距離・・・7215km

今日は朝から秋晴れの良い天気で、絶好のバイク日和。
気持ちよく、楽しく愛車に乗って気分爽快でした。
撮影カメラ・・・iPhone8
スポンサーサイト