今年4月初旬

になって、ようやく初走行してきました
例年なら正月

過ぎて直ぐに近場のダートへトコトコと走りに行くところですが、今年は予想以上に大雪

が降ったりして林道は雪で閉ざされていそうな気配、でも走りに行かなかった1番の理由は前後タイヤの山がほとんどなかったことが行く気にならなかった大きな原因でしたけど

3月下旬

昨年の8月初旬にタイヤ交換してから走行8422kmで2~3分山を残してのタイヤ交換。
フロントは、定番にしているダンロップD603。
リアには初夏~秋口くらいまではブリヂストンTW302、冬場はミシュランT63を選択していますが、今回はどっちにしようかと迷った挙句、今回はミシュランT63にしました。

4月初旬、昨年の9月初旬

以来めっきり足が遠のいていたときがわ町界隈の定番林道にトコトコとお散歩に行ってみることにしました

定番林道へ行く前に、ちょっと気になる場所へ立ち寄り。
その場所は、都幾川桜堤

まだ硬い蕾ばかり、まだ桜の開花には早かったようです(´⊆`*)



そして久しぶりの定番林道群、その1本目の赤木慈光線へ

集落を過ぎて大き目のコーナーを過ぎた直線からダートになっていたはずが、半年ほど来ていなかったら黒々としたアスファルト道が先へと延びてしまっていました、ガックリ~


1番砂利深かった辺りも舗装路ですんなり通過、嬉しいのやら悲しいのやら(ー_ー)

路面にはピンク

のリボン、この先もまた舗装化が待っているのかも知れません。


赤木慈光線を抜けて七重集落をかすめて、次は栗山七重線へ

いつものようにのんびりトコトコと、ダートを駆け上がって行きます。


このあと路面の1番荒れた区間を走って七重の桜の分岐を少し過ぎた先には、峠方面から舗装された路面が七重集落側へ更に新しい舗装区間が延びていました。
ここも、またかと言う気持ちでした


コンクリートの路肩にカーブミラーの設置、この先間違いなく舗装化されてしまい、ゆくゆくは完全舗装化になってしまいそうです(-_-;)

以前の舗装区間と新規に舗装が延長された区間。

今のところこの界隈の全線ダートの残っている堂平山線、萩平笠山線は舗装化されずに残って欲しいものですが、舗装化が次第に進んでいる赤木慈光線、栗山七重線は近い将来きっと完全舗装になってしまって、昔ここはダートだったんだよなぁ~と懐かしむ日がきっとくるんでしょうね

今回は久しぶりにちょっとダートを走って疲れたので、ダートの堂平山線には行かずに栗山七重線の舗装路を直進して舗装林道を走り繋いで小川町方面へ下山することにしました。
その途中からの集落と町並みの風景。


腰越集落へと下りて、林道赤谷線へ

ここの林道入口の前は幾度ともなく通過しながらも、林道看板の前でしか写真を撮ったことがありませんでした。
TLM-21さんが走られている記事を見て気になっていたので、立ち寄ってみました。

ゲート・オープン。
その先で直ぐにダートに。

暫く走っていくと二俣の分岐に、まずは右方向へ

次第にボルネオ的密林地帯になり、行く手には大きな大木が倒してあってその先にも道が続いているのかなと言う感じでしたが、Uターンもままならなくなってしまっては洒落にならないのでここで退散。



分岐に戻って、左手方向へ

ほとんど距離はなく、ヌタヌタの広場のようなところに行き着いて実質的には終点という感じ。


ずっと気になっていた赤谷線を探索できて、スッキリした気分でお山をあとにしました

帰路途中に、一面菜の花の咲く吉見の荒川河川敷土手へ立ち寄り。
毎年、とても綺麗

で目を楽しませてくれます。


午後7:40

無事帰宅

走行距離は、132km。
午後の昼下がりに思いついて発って行った感じでしたが、短い時間にしては充実感のあったミニツーリングでした(´ε` )

撮影カメラ

…オリンパスE3+ズイコー14-54mm F2.8-3.5
リコーGR-DIGITAL
スポンサーサイト
Comment
親切とおせっかいの境はあいまいで難しい
僕には親切ですけどね~
1日の通行量がないに等しい林道をわざわざ舗装化するのは、結局お金を使い切らないと予算が貰えないからなんでしょうね?
嬉しい場合も時としてはありますが、凸凹道を愛する?自分としては舗装化が進むことが残念でなりません
家のトラやKSRにはいいですが。
オフ車ではつまらないですね
オフ用にKLX欲しいですが、置き場所と予算がありません(笑)
そのうち、ここは昔ダートだったんだよなぁと語りながら、何の変哲のない舗装林道になってしまいそうです
コンパクトなKLX125、林道散策にはもってこいかも知れませんね! でも、KSRでたまに走るダートもなかなか楽しいものですよ
身近なダート林道が舗装されていくのは寂しい限りです。
一度に全線が舗装されることは無いと思いますが、時間の問題でしょうか。
只、公共事業の予算が削減される中、少しでも先に伸びることを祈るばかりです。
こんばんは。
20~30年位前に比べたら身近だったダート林道も舗装化で随分と減り、楽しさも半減した気がします。本当に寂しい限りです。
近場でまだ走るところがあるだけでも幸せなのかなとも思ったりします。