今日の休日は、朝8時50分過ぎに自宅を発ってバイクで5〜6分程のところにある茶の矢島園本店&製茶工場で行われてる「第19回お客様大感謝祭」に行きました。
会場に着くと製茶工場前には、開場を待ちかねたお客の長蛇の行列が出来ていました。
製茶工場の会場内にはお茶に関するお店や模擬店など所狭しと並び、人垣ができる程の大盛況。


1回無料の空くじなしのガラガラの抽選をやりましたが、くじ運のない自分は残念ながら参加賞でした。

食品関係など買いたい物がたくさんありましたが、バイクのリアボックスの中は一眼デジカメ(本体+交換レンズ)などを収納したカメラバッグが入れて有り収納スペースが限られているので買えませんでしたが、製茶工場に併設されている本店のお店で有田焼の小ぶりで可愛い絵柄の湯呑茶碗を買いました。

約1時間ほど楽しんだ茶の矢島園本店&製茶工場をあとにして、吉見町のコカ・コーラ工場近くの秋桜畑へ。
ピンク色をメインに赤・白の綺麗な秋桜が、広大な休耕田一面に咲き乱れていました。
晴れ渡った秋空の中、綺麗な秋桜畑を見ていると心が癒されますね。







秋桜観賞を約1時間の後、ここから直ぐの「道の駅いちごの里よしみ」へ立ち寄り。

「道の駅いちごの里よしみ」内の農産物直売所で大好きな柿と、手作り惣菜を購入。


午後1時に帰宅。
走行距離約50km。
秋空の中、お茶のお祭りを楽しんで、秋桜観賞を楽しんで、有意義な時間を過ごしました。
撮影カメラ

…オリンパスE3+ズイコーデジタル ED9-18mm F4.0-5.6、ズイコーデジタル35mm F3.5 MACRO
スポンサーサイト
Comment
いつもコメントありがとうございます♪
年寄りになったせいか、お茶が大好きになりました(^_^;)
秋を代表する花の1つ、晴れ渡った秋空の中で見る秋桜はとても癒されます(*^▽^*)
嫌になっちゃうほど柿を頂けるhonwakaさんがとても羨ましいツバキッキおじさんでした(*´ω`*)
こちら吉見もすばらしいですね。
鴻巣や吉見の方が本数は多いので見応えありますね。
青空にピンクの花がきれいです。
いつもコメントありがとうございます♪
メカ好きおじさん の「バイクに乗って500万本のコスモスの咲く昭和記念公園へ」昨日僕も拝見させて頂きました。
昭和記念公園は、やっぱり規模が違うなぁとつくづく思いました。
メカ好きおじさん、色んなところへバイクで行かれているので、鴻巣、吉見 よくご存じですね!
それにしてもつばきさんは、写真撮るのが好きなんだとコスモスの写真を見て思いましたよ。
初コメントありがとうございます♪
今後ともよろしくお願いいたします。
最近は遠出する体力もなくなり、近場のお散歩ツーが格段に多くなりました。
若い時から写真を撮るのとバイクに乗るのが大好きで、ずっと続いている趣味です。生涯続く趣味かも知れません。
コメントありがとうございます♪
もうピークは過ぎてしまったかなと思っていましたが、コスモスはまだ綺麗に咲いていてくれました(^з^)-☆